診療のご案内
一般内科
咳、痰、鼻水、喉の痛み、発熱、腹痛、下痢、吐き気・嘔吐などの急性症状から、高血圧や糖尿病、脂質異常症(高脂血症)などの生活習慣病をはじめとする慢性疾患まで、各種疾患を内科的に診療いたします。
呼吸器内科
呼吸器の疾患は「咳が続く」「痰が切れにくい・痰がひっかかる」「喘鳴(ぜーぜー、ヒューヒュー)がする」「動くと息切れがする」「胸が痛む」などが主な症状です。気になる症状がある場合はお早目にご相談ください。
循環器内科
循環器とは、心臓から血液が送り出されて体じゅうの組織を巡るその経路のことを言います。主に狭心症・心筋梗塞、心不全、不整脈などの心疾患や、動脈硬化、動脈瘤などの血管の疾患を対象とする診療科です。
消化器内科
消化器内科は、食道に始まり、胃腸などの消化管、およびそれに連なっている肝臓・胆嚢・膵臓など、広く消化器領域の疾患に関し、内科的な診療を行います。腹痛や嘔吐、下痢、便秘など消化器症状の際はお気軽にご相談ください。
生活習慣病
生活習慣病は、高血圧、糖尿病、脂質異常症(高脂血症)、高尿酸血症(痛風)などがあります。いずれも過食や偏食、運動不足、嗜好品(タバコ・お酒など)の摂取過多といった生活習慣の不摂生が主な原因となって起こる慢性疾患です。
健康診断などで数値の異常を指摘された場合はお早目にご相談ください。
小児科
当院は小児科専門医ではありませんが、咳や熱、鼻みず、下痢、便秘、夜尿症(おねしょ)、などお子さんの一般的な病状について診療させていただきます。その中でも特に長引く咳、喘息ではないかと思われる場合にはご相談ください。
予防接種(成人・小児)
当院では、主に大人向けにはインフルエンザワクチンおよび肺炎球菌ワクチンの接種を、子ども向けには二種混合(ジフテリアと破傷風)ワクチンおよび日本脳炎ワクチンの接種を、それぞれ行っております。
健康診断・特定検診
自分自身の健康状態についてきちんと知り、適切な健康管理をするために、各種健診を上手に役立ててください。
ご希望の方は電話等にてお申し込みください。年に一度は、健康チェックを受けましょう。
WEB問診票
皆さまの症状や経過の情報は、適切な診断や薬剤選択のために欠かせない重要な手がかりとなります。待ち時間を短くスムーズに診察ができますよう、事前にお手元のスマートフォンなどからご回答いただけますと幸いです。
咳と痰
胸痛
動悸
下痢
患者様へのご案内
医療情報取得加算
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しています。
当院を受診した患者様に対し、受診歴、薬剤 情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。
医療DX推進体制整備加算
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しており、受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っております。
マイナ保険証利用を促進するなど医療DXの推進により、質の高い医療の提供に努めております。
また、電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなど医療DXにかかる取り組みを実施しております。
一般名処方加算
当院では、患者さんに必要な医薬品を確保するため、医薬品の供給状況を踏まえつつ、薬局とも連携のうえ、一般名処方(お薬をメーカー・銘柄を指定せず記載すること)を行っております。
外来感染対策向上加算
当院では下記の院内感染防止対策を取り組んでいます。
・院内感染管理者(院長)を配置し、職員一同で院内感染対策に取り組んでいます。
・感染防止対策業務指針及び手順書を作成し、職員全員がそれに従い院内感染対策に取り組んでいます。
・職員全員に対し年2回院内研修を実施し、感染防止に対する知識向上に取り組んでいます。
・感染性の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症など)が疑われる場合は、一般診療の方と導線を分けた診療スペースを確保して対応します。
・医師会と感染対策連携を取っております。